福岡市の税理士 税理士法人 福岡中央会計

税理士法人 福岡中央会計の「11月号コラム:イチョウの2億年史」

2021/Nov/26

タイトル:イチョウの2億年史

 

年々長くなる夏のせいで、
秋の存在感が薄れていくように感じます。



それでも、気温の寒暖差が大きかったため、
今年の紅葉はひときわ鮮やかでした。


神社の境内などにイチョウの黄色い落葉
一面に敷き詰められている様は、
息をのむ美しさです。

今回は、イチョウの歴史についての
近著をご紹介し、
本書を読んで考えたことを披露します。



ご参考になれば幸いです。

福岡市の税理士 税理士法人 福岡中央会計のコラムコーナーはここをクリック!

 


福岡 税理士 クリニック開業支援 医院開業 相続税 事業継承 税理士法人 福岡中央会計

 

税理士法人 福岡中央会計の「10月号コラム:2年ぶりの秋季茶会」

2021/Oct/27

タイトル:2年ぶりの秋季茶会



コロナ禍で昨年中止だった秋季茶会

今年は一部制限付きながら開催されました。

来年の茶会の準備のことを考えながら、

コロナの時代に生きることについて

思いを巡らせました。

ご参考になれば幸いです。

福岡市の税理士 税理士法人 福岡中央会計のコラムコーナーはここをクリック!




福岡 税理士 クリニック開業支援 医院開業 相続税 事業継承 税理士法人 福岡中央会計



税理士法人 福岡中央会計の「8月号コラムコーナー」更新しました。

2021/Aug/26

タイトル:ステージで茶道の指導を受ける



福岡に4度目の緊急事態宣言が発出されました。


リモートの仕事を取り入れておられる皆様は、
仕事の効率アップの工夫をされておられると
拝察します。


さて、リモートで思うにまかせぬことは、
「人の指導」ではないかと思います。


相手のリアクションに即応しづらいからです。


今回は、仕事の話ではなく、わたし自身が
指導される側に回ったときのお話をします。


楽しんで読んでいただければ幸です。


福岡市の税理士 税理士法人 福岡中央会計のコラムコーナーはここをクリック!




福岡 税理士 クリニック開業支援 医院開業 相続税 事業継承 税理士法人 福岡中央会計



お盆休み及び新型コロナ感染症対応勤務体制 について

2021/Aug/10

8月11日(水)から16日(月)のあいだ、
お盆休みとさせていただきます。


また、新型コロナウイルス感染者の急増により、
福岡県が政府に対し「緊急事態宣言」
発出の要請をしたことを受け、

 

当税理士法人は一部職員を除き、
在宅勤務(テレワーク)といたします。

 

お客様および職員の感染リスクを低減し、
お客様へのサービスを安定して
継続提供することを目的としております。

 

ご不便をおかけしますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。

 

期間:令和3年8月17日(火)~8月31日(火)
  (感染状況等に応じて期間を
   変更することがあります)

出社職員 10:00~17:00
(事務連絡等のため交代で出勤しております)

 

上記期間中、出社職員により電話、FAX、
郵便物をお受けしております。

 

お急ぎの際には、担当者への連絡取次を
行いますので、何卒ご了承ください。

 

万一、電話がつながりにくくなる場合は、
メールアドレス info@fc-tax.comまで
ご連絡下さいますようお願い申し上げます。

 

福岡 税理士 クリニック開業支援 医院開業 相続税 事業継承 税理士法人 福岡中央会計

 

 

税理士法人 福岡中央会計の「7月号コラムコーナー」更新しました。

2021/Jul/27

タイトル:コロナ禍での周年行事

 

コロナ禍で不自由に感じることのひとつは

行事ごとを今まで通りのかたちで開きにくい

ということがあります。

オンラインを交えて、リアル開催に代わるものを
企画してみたり、リアル開催ではできなかった
新機軸を打ち出してみたりと、

ここは知恵の絞りどころなのかもしれません。

 

今回は、周年行事の変化について考えてみました。


ご参考になれば幸いです。


福岡市の税理士 税理士法人 福岡中央会計のコラムコーナーはここをクリック!

 

 

福岡 税理士 クリニック開業支援 医院開業 相続税 事業継承 税理士法人 福岡中央会計

 

 

税理士法人 福岡中央会計の「5月号コラムコーナー」更新しました。

2021/May/27

タイトル:山花開いて錦に似たり


「降る雪や明治は遠くなりにけり」


と中村草田男が詠んだのは、明治が終わって

20年が過ぎたときのことでした。

 

昭和が終わり、もう33年が過ぎましたが、

極めて長い激動のひと時代でもあって、

いまだに昭和という時代をとらえきれないような

気もします。


今回は、昭和について思いをはせる機会
ありましたので、そのときのことを記します。


楽しんで読んでいただければ幸いです。

福岡市の税理士 税理士法人 福岡中央会計のコラムコーナーはここをクリック!





福岡 税理士 クリニック開業支援 医院開業 相続税 事業継承 税理士法人 福岡中央会計



税理士法人 福岡中央会計の「4月号コラムコーナー」更新しました。

2021/Apr/27

タイトル:初夏の色彩に思う


今年も、「どんたく」のないゴールデンウィーク
となりました。


三味線で街を練り歩く「どんたくばやし」の音色も、
どこか哀調を帯びていたように思います。


季節の風物詩というだけではなく、
博多の人のそれぞれの生きる過程で、
欠かせない音色なのかもしれません。


今回は、初夏の彩のなかで考えたことを
綴ります。

ご参考になれば幸いです。

福岡市の税理士 税理士法人 福岡中央会計のコラムコーナーはここをクリック!





福岡 税理士 クリニック開業支援 医院開業 相続税 事業継承 税理士法人 福岡中央会計



税理士法人 福岡中央会計の「3月号コラムコーナー」更新しました。

2021/Mar/26

タイトル:棋士たちの名言


例年よりも早く桜が満開を迎え、
新入生、新社会人もいつもとは少し違う景色で
新年度を迎えるのでしょう。

藤井聡太二冠が2カ月を残して高校を自主退学し、
プロ棋士に専念する決断を下しました。

厳しい勝負の世界で、若い才能が大きく羽ばたくのを
期待したいと思います。

ご参考になれば幸いです。

福岡の税理士 税理士法人 福岡中央会計のコラムコーナーはここをクリック!





福岡 税理士 クリニック開業支援 医院開業 相続税 事業継承 税理士法人 福岡中央会計


税理士法人 福岡中央会計の「2月号コラムコーナー」更新しました。

2021/Feb/24

 

タイトル:10年目の3.11


3.11から10年が経とうとしています。


いまコロナ禍のもとで、大震災について振り返ることは、
特別な意味合いがあるように思います。


単に危機管理のあり方に思いを寄せることにとどまらず、
自然災害と接して生きていくことをそのままに受け入れ、
それでも生きて行く「よすが」のようなものを

考える機会になるのではないでしょうか。



今回は、『方丈記』を読み返すことで、考えたことを

書き綴りました。

ご参考になれば幸いです。


福岡の税理士 税理士法人 福岡中央会計のコラムコーナーはここをクリック!

 

 

福岡市,税理士,クリニック開業支援,医院開業,相続税,事業継承

 

 

税理士法人 福岡中央会計の「1月号コラムコーナー」更新しました。

2021/Jan/27

タイトル:令和2年度確定申告の注意点

 

昨年2月から本格的に始まった
パンデミックとの戦いも1年が経ちました。

 

先の見えない戦いは、
心身ともに消耗していきますが、

 

今の自分に何ができるか、
終息後にどのような活動をするか、
常に前向きにものごとを考えていたいと思います。

 

今回は、確定申告についての注意点をまとめてみました。

 

ご参考になれば幸いです。

 

福岡の税理士 税理士法人 福岡中央会計のコラムコーナーはここをクリック!

 

 

福岡 税理士 クリニック開業支援 医院開業 相続税 事業継承 税理士法人 福岡中央会計

 

 

1 2 3 4 5 8

税理士法人 福岡中央会計

〒810-0001
福岡市中央区天神5丁目7-3
福岡天神北ビル3階

・北九州事務所
〒802-0005
北九州市小倉北区堺町1丁目9-6
コンプレート堺町4階