福岡市の税理士 税理士法人 福岡中央会計最新情報

福岡市中央区 税理士事務所 税理士法人 福岡中央会計の3月号コラム:揺らぎの季節

2025/3/27

福岡市 税理士事務所 情報:タイトル「揺らぎの季節」


「揺らぎ」と言うと、不確実性をもたらすため、

除去すべきものというイメージが付きまといます。


しかし、それは生命現象において

欠かせぬものだそうです。


たとえば私たちの脳は積極的に揺らぎを作り出すことで、

神経細胞間の情報伝達効率を調整しています。



今回は、季節の変わり目に感じる「揺らぎ」について

思いを巡らせました。


福岡市の税理士事務所 税理士法人 福岡中央会計のコラムコーナーはここをクリック!

福岡市,税理士事務所,相続税相談,事業承継対策,「揺らぎの季節」

福岡市 税理士事務所 相続税相談 事業承継対策 税理士法人 福岡中央会計 「揺らぎの季節」



福岡市 税理士事務所 税理士法人 福岡中央会計の2月号コラム:春を見せばや

2025/2/27

福岡市 税理士事務所 情報:タイトル「春を見せばや」


今年の寒波は、例年になく長く居座り、

梅の開花も大幅に遅れました。


春はいつもより遠くに感じますが、
それでも雪間の草は、確かに春を告げています。



今回は、雪間の草にみる、利休の茶の心について

考えてみました。


ご参考になれば幸いです。


福岡市の税理士事務所 税理士法人 福岡中央会計のコラムコーナーはここをクリック!

福岡市,税理士事務所,相続税相談,事業承継対策,「春を見せばや」


福岡市 税理士事務所 相続税相談 事業承継対策 税理士法人 福岡中央会計 「春を見せばや」



福岡市 税理士事務所 税理士法人 福岡中央会計の1月号コラム:「日々是好日」の心がけ

2025/1/29

福岡市 税理士事務所 情報:タイトル「「日々是好日」の心がけ」


『日々是好日』という、茶道の稽古を積んでゆく女性の

何気ない日常を描いた映画がありました。


映画の原作者、森下典子さんが茶道指導及び監修をした

その体験記を一冊の本にまとめています。



森下さんが驚いたことには、師匠役を務めた樹木希林さんが、

難しい点前を初見の指導でほぼ体得し、撮影に入ると

「師匠」の雰囲気をたちまちに醸し出していたのだそうです。



これを読んで、樹木さんの役者としての才能もさることながら、

樹木さんは「その日の演技を楽しめる」人なのだと思いました。



今回は「楽しむこと」そして「よき日にすること」について 考えました。



ご参考になれば幸いです。


福岡市の税理士事務所 税理士法人 福岡中央会計のコラムコーナーはここをクリック!


福岡市,税理士事務所,相続税相談,事業承継対策,「日々是好日」の心がけ

福岡市 税理士事務所 相続税相談 事業承継対策 税理士法人 福岡中央会計



福岡市 税理士事務所 税理士法人 福岡中央会計:年末年始休業のご案内

2024/12/25

福岡市 税理士事務所 税理士法人 福岡中央会計の年末年始休業のご案内

年末年始休業のご案内

誠に勝手ながら

2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)の間、

年末年始休業とさせていただきます。


1月6日(月)から仕事始めになります。



福岡市中央区 税理士事務所 相続税相談 事業承継対策 税理士法人 福岡中央会計



福岡市 税理士事務所 税理士法人 福岡中央会計の12月号コラム:「与党税制改正大綱公表される」

2024/12/24

福岡市 税理士事務所 情報:タイトル「与党税制改正大綱公表される」


令和7年度の与党税制改正大綱が公表されました。


与党税調大綱は12月初旬から中旬にかけて公表され、

今年中に間に合う改正はないかと、毎年注意深く読み込む

のですが、今年はまったく色合いが変わりました。



12月下旬の発表で、
このとおりに実現される見通しも立たない
という前代未聞の事態です。



とはいえ与党税調の基本的なスタンスは
明らかになりましたので、

来年の大まかな方向性はつかめます。



改正大綱を概観しましたので、

ご参考になれば幸いです。


福岡市の税理士事務所 税理士法人 福岡中央会計のコラムコーナーはここをクリック!


福岡市,税理士事務所,相続税相談,事業承継対策,与党税制改正大綱公表される



福岡市 税理士事務所 相続税相談 事業承継対策 税理士法人 福岡中央会計 与党税制改正大綱公表される



福岡市 税理士事務所 税理士法人 福岡中央会計の11月号コラム:「臨機応変ということ」

2024/11/27

福岡市 税理士事務所 情報:タイトル「臨機応変ということ」



臨機応変な態度には、
無節操という批判が付きまといます。



しかし臨機応変に対応することで、
節操を通すことも可能だと思います。



人を説得するとき、
臨機応変に切り口を変えて話をしてみる。



相反する利害を調整するとき、
両者のマイナスを最小限にする提案を組み立てる。



そこは、実務家のセンスが問われるところです。



今回は臨機応変ということについて考えてみました。


ご参考になれば幸いです。


福岡市の税理士事務所 税理士法人 福岡中央会計のコラムコーナーはここをクリック!


福岡市,税理士事務所,相続税相談,事業承継対策,臨機応変ということ


福岡市 税理士事務所 相続税相談 事業承継対策 税理士法人 福岡中央会計 臨機応変ということ



福岡市 税理士事務所 税理士法人 福岡中央会計の10月号コラム:「炉開きの季節を迎えて」

2024/10/28

福岡市 税理士事務所 情報:タイトル「炉開きの季節を迎えて」


10月は後半まで夏日が続きました。

茶室のしつらえや茶道具は、

季節の少し先を行くのがよいとされていますが、

例年通りの道具の取り合わせでは、

季節感との隔たりが大きくなってしまいます。


それでも「風炉」から「炉」に移るこの時期の

茶の湯の趣きには特別のものがあります。


今回はこの時期ならではのお茶の世界の話を

ご紹介してみたいと思います。

ご参考になれば幸いです。


福岡市の税理士事務所 税理士法人 福岡中央会計のコラムコーナーはここをクリック!


福岡市,税理士事務所,相続税相談,事業承継対策,炉開きの季節を迎えて

福岡市 税理士事務所 相続税相談 事業承継対策 税理士法人 福岡中央会計 炉開きの季節を迎えて


福岡市 税理士事務所 税理士法人 福岡中央会計の9月号コラム:「名月とおみなえしの花」

2024/9/27

福岡市 税理士事務所 情報:タイトル「名月とおみなえしの花」


例年にない暑さが続いた9月でしたが

中秋の名月は、去年と同じように

秋の訪れを告げていました。



今回は良寛和尚が詠んだ月の歌

そして、おみなえしの歌を通して

良寛さんの世界について触れたいと思います。



楽しく読んでいただければ幸いです。


福岡市の税理士事務所 税理士法人 福岡中央会計のコラムコーナーはここをクリック!


税理士法人 福岡中央会計 名月とおみなえしの花


福岡市 税理士事務所 相続税相談 事業承継対策 税理士法人 福岡中央会計 名月とおみなえしの花



福岡市 税理士事務所 税理士法人 福岡中央会計の8月号コラム:「老いの一徹」

2024/8/27

福岡市 税理士事務所 情報:タイトル「老いの一徹」


あのひとは「~だから」などと

まわりから「ラベリング」されるのは

気持ちの良いものではありません。


特に「高齢者」というくくりは、

特別なニュアンスを含んでいるように思います。


「高齢者」という自覚それ自体は大切だとしても、
そのほかの属性まで消し去る必要はないはずです。



そんなことを「老いの一徹」で考えました。

ご笑覧たまわれば幸いです。


福岡市の税理士事務所 税理士法人 福岡中央会計のコラムコーナーはここをクリック!


福岡市,税理士事務所,相続税,老いの一徹


福岡市 税理士事務所 相続税相談 事業継承 税理士法人 福岡中央会計 老いの一徹




福岡市 税理士事務所 税理士法人 福岡中央会計「夏季休暇のお知らせ」

2024/8/05

夏季休暇のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、
厚くお礼申し上げます。



8月10日(土)~8月18日(日)

上記日程にてお休みさせていただきます。

福岡市 税理士事務所 税理士法人 福岡中央会計「夏季休暇のお知らせ」

8月19日〈月)以降は、
通常どうり営業いたします。

ご不便をおかけして申し訳ありませんが、
どうぞよろしくお願い致します。



福岡市中央区 税理士事務所/相続税 事業継承が得意/税理士法人 福岡中央会計



1 2 3 16

税理士法人 福岡中央会計

〒810-0001
福岡市中央区天神5丁目7-3
福岡天神北ビル3階

・北九州事務所
〒802-0005
北九州市小倉北区堺町1丁目9-6
コンプレート堺町4階